仕事– category –
-
フリーの視能訓練士になってみて【1年が経ちました】
若手視能訓練士・ORT学生の方の中には視能訓練士の働き方として、「どんな働き方があるのか?」、「フリーで働くORTを知りたい!」と思われている方がおられるかなと思いました。 2020年12月に大学病院を退職し、 2021年1月から、私は「フリーで働く視能訓... -
学会発表について【データまとめは大変?おいしいご飯や観光も楽しめる!?】
いきなりですが、若手ORT・学生のみなさんは学会発表についてどんなイメージをお持ちですか? 行ってみたい・発表をしてみたいと思われている方もいれば、大変そう・できればやりたくないなと思われている方もいらっしゃるかなと思います。 学会発表につい... -
先輩が教えたくなる後輩とは?~私が実践していた2つのこと~
視能訓練士として働き始めると、わからないこと・疑問に思うことが出てくると思います。 教科書や参考書で自分で調べることも大切ですが、臨床的な疑問は経験を積んだ先輩に教えてもらうことで理解がより深まるかなと感じています。 若手ORTの方の中には、... -
【臨床に早く慣れたい方必見!】現役視能訓練士が1年目に実践していた方法
私が1年目にORTとして働き出した際にこのようになりました。→ わからないこと・忘れていることだらけで、早く臨床に慣れたい気持ちはあるけど、何から手を付けたら良いかわからない。 新卒の方の中には、当時の自分と同じような経験をされる方がおられるか... -
ORTの大学病院での勤務内容を紹介~意外と働きやすい?アルバイトもできる!?~
いざ、就職・転職活動を始めてみると、求人票は良さそうだけど実際はどうなの?と思われた経験がある方がおられると思います。私も同じようなことを思っていました! 今回は、国立大学病院に勤務していた私からみた大学病院について、就活中の視能訓練士の... -
自分が頑張れるための考え方
今回は若手視能訓練士の方へ向けた内容になります。日々、仕事をしていると悩むこともあると思います。「同期と比べて出来が悪い気がする」「なかなか検査が上達しない」など。そんな若手視能訓練士さんに向けて、僕が仕事をする上で意識していること・考...
12