小児– tag –
-
【子どもの眼鏡】~初めての眼鏡は納得して作ってもらおう!~
今回は、小児における「初めての眼鏡処方」について! 私自身、若手の頃は、「初めての眼鏡だと処方するか迷う」、「保護者の方への説明は?」などいろいろと難しさを感じていました。 そこで今回は近視眼の小児の眼鏡を初めて処方する際に保護者の方に納... -
【近視眼の小児の眼鏡合わせ】~完全矯正or低矯正はどっちがいいの?~
今回は、「近視眼の小児の眼鏡合わせ」のポイントについて! イメージしやすくなるように、 学校健診で視力低下を指摘され、眼科を初めて受診した場合として話を進めていきます。 ポイントは、 ①問診の取り方、②検査の流れ、③度数は低矯正or完全矯正?の3... -
こんな時どうする?【近視性不同視の小児眼鏡処方編】
いつも読んで頂きありがとうございます。 臨床で働いていると、「小児の初めての眼鏡処方」を行う機会が多々あり、自分自身、新人の頃は初めての眼鏡処方で特に迷うことが多かったことを覚えています。 そのような経験から、今回は「片眼のみ近視がある小... -
偽内斜視だけじゃない!?~乳幼児の内眼角贅皮での検査のポイント~
いつも読んで頂きありがとうございます。 みなさんは、「乳幼児の内眼角贅皮」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? 乳幼児では、まだ鼻が低く目頭の皮膚が余っている場合があり、一見内斜視のようにみえるため、3歳児健診等で内斜視疑いとなり精査目的... -
小児における近見視力検査~その有用性と測定時の注意点を解説!~
いつも読んで頂きありがとうございます! 今回は、「小児の近見視力検査について」! 視力検査の種類は、grating acuity card法、ドットカード法、絵視力、ランドルト環視力検査など様々あり、年齢・理解度に応じて使い分けていくことになります。ラ環での... -
【実際の症例で解説!】不同視弱視の検査と治療方法
いつも読んで頂きありがとうございます! 私自身、視能訓練士として働き始めの頃は、小児の検査を難しいと感じることが多く、いろいろと試行錯誤していました。そんな経験から、以前にも心因性視覚障害や、仮性近視などについて紹介をしてきました。 今回...
12